公益財団法人 群馬県産業支援機構
前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内
TEL.027-265-5011
FAX.027-265-5075
新着情報
2025/06/20
事例紹介を更新しました(株式会社 エルグ)
2025/06/03
「ティアダウンワーキンググループ(WG)」参加企業の募集
群馬県産業支援機構では、テスラ・モデル3パフォーマンス(2024年製)を分解・分析するEV車のティアダウン事業を実施します。本事業では、4つのワーキンググループに分かれ、最新EV車の構造と部品構成等を間近で触れ、調査研究による事業領域の拡大を図る機会を提供します。
<ティアダウンWG概要>
参加対象・条件
・群馬県内に拠点を有する自動車サプライヤー企業または今後自動車産業への参入を目指す企業
・調査研究した結果をレポートにまとめ、令和8年2月に報告いただける企業
WGの種類
①「e-Axle」、②「熱マネージメントシステム」、
③「バッテリーシステム」、④「その他(ボディベース等)」
取組内容
テスラ実車の初期分解から、現場にて立ち合い調査研究を行う。
また、事前にIcebergデータを活用してターゲットとする部品等を選定する。ワーキンググループでの追加の分解・分析調査研究には、専門家を配置しサポートを行う。
※追加の分解・分析調査研究については、参加企業の負担・手配にて実施する。
事業の流れ
①8月:キックオフ
②10月:車両分解・分解過程見学会
③10~2月:4つのワーキンググループに分かれ、分解・調査研究、レポート作成
(調査研究、レポート作成は、専門家によるフォローアップを行う)
④令和8年2月:分析結果報告
参加負担金1WGあたり33,000円/社(4名まで)
募集企業数4WG合わせて20社程度
※応募多数の場合は、選考にて決定
募集締切令和7年6月13日(金)
申込自動車サプライヤー支援センター事業のページに掲載の「申込書」を
作成の上、メールにてご提出ください。
2025/06/02
関東5県ビジネスマッチング商談会2025受注企業の参加募集 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
日時令和7年8月27日(水) 10:30~17:10
会場東京都立産業貿易センター浜松町館
定員45社
対象県内に本社・工場又は営業所等の事業拠点を有する中小製造業
問合せ先(公財)群馬県産業支援機構 工業支援課
TEL:027-265-5015 Mail:gunma5ken@g-inf.or.jp
発注企業発注案件はこちら リンク先が別ウィンドウで開きます
受注企業参加申込書はこちら
2025/05/29
群馬県よろず支援拠点コーディネーター募集について pdfファイルが別ウィンドウで開きます
申込締切2025年6月13日(金)17時必着
履歴書よろず支援拠点コーディネーター 申込書 wordファイルが別ウィンドウで開きます
2025/05/23
米国関税措置への総合対策 リンク先が別ウィンドウで開きます
群馬県では、米国関税措置による県内経済への影響を最小限に留め、事業者の円滑な経済活動を支援するため「群馬県米国関税総合対策本部」を設置しました。
米国関税引き上げ措置に関連する支援策についてはこちら リンク先が別ウィンドウで開きます(群馬県ホームページ)
2025/05/22
「オールハザードBCPセミナー ~実例に学ぶ備えの実践~」を開催します PDFファイルが別ウィンドウで開きます
風水害、地震、疫病パンデミック。昨今、備えるべき危機事象が多様化しており、事業が中断するリスクが高まっています。そのため、群馬県ではあらゆる危機事象に対応したオールハザードBCPの策定フォーマットを開発しました。
本セミナーでは、実際に被災を経験した企業による災害からの復旧、事業継続のための取組について生の声をお届けするとともに、BCPに関する概論的な内容やオールハザードBCPの重要性について解説します。
日時令和7年6月18日(水)14:00~16:00
参加方法オンライン(Zoom)
申込方法群馬県「ぐんま電子申請受付システム」からお申込みください リンク先が別ウィンドウで開きます
詳細https://www.pref.gunma.jp/site/houdou/700886.html リンク先が別ウィンドウで開きます
2025/05/19
「群馬県副業・兼業人材活用促進事業補助金」募集 リンク先が別ウィンドウで開きます
2025/05/16
事例紹介を更新しました(社会福祉法人愛心会)
2025/05/07
令和7年度ぐんまクロススタート補助金公募開始
公募期間令和7年5月7日(水)~令和7年6月9日(月)
2025/05/07
「第6回エアロマート名古屋2025」共同参加企業募集 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
航空宇宙産業に特化した国際的なBtoB商談会である第6回エアロマート名古屋2025への群馬県共同参加企業を募集します。
日時令和7年9月24日(水)~26日(木)
会場ポートメッセ名古屋(名古屋市港区金城ふ頭2丁目2)
募集4社
出展費用1社あたり165,000円(税込)
申込エアロマート名古屋2025共同参加申込書 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
2025/04/03
米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口について
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置し、資金繰り等の経営相談を受け付けます。担当者が直接相談に応じるほか、オンライン・電話での相談にも対応します。
設置期間令和7年4月3日(木)から当面の間
相談窓口公益財団法人 群馬県産業支援機構内
・群馬県よろず支援拠点
・群馬県自動車サプライヤー支援センター
相談場所(公財)群馬県産業支援機構内 前橋拠点及びおおたブランチ
(前橋拠点:前橋市亀里町884-1)
(おおたブランチ:太田市本町29-1)
連絡先TEL 027-265-5016
受付時間平日 午前8時30分から午後5時15分まで
2024/11/15
迷惑メール送信事案の発生について PDFファイルが別ウィンドウで開きます
2024/05/10
情報セキュリティ専門家派遣診断のご案内 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
県内中小企業等が抱える情報セキュリティ対策等への課題などに対して、専門家を派遣することで簡易診断や強化診断を実施(無料)して、情報セキュリティ強化による情報漏洩等の防止を支援します。
お申込書は別途ご案内しますので、担当者あてご連絡下さい。
工業支援課 石崎 
TEL:027-226-5006 Mail:smart-gunma@g-inf.or.jp
2024/05/10
ロボット導入支援専門家派遣診断のご案内 PDFファイルが別ウィンドウで開きます
製造現場等における自動化や省人化によって生産効率の向上、人手不足の解消を目指してロボット導入等を検討している県内企業を対象に、専門家を派遣して課題の洗い出しや実現に向けた可能性の診断(無料)を実施し、具体的な導入提案を行います。
お申込書は別途ご案内しますので、担当者あてご連絡下さい。
工業支援課 石崎 
TEL:027-226-5006 Mail:smart-gunma@g-inf.or.jp
2023/10/20
「パートナーシップ構築宣言」について
群馬県産業支援機構は、過日、「パートナーシップ構築宣言の推進と価格転嫁を促す群馬共同宣言」を発出し、適正な価格転嫁の促進を図っています。
価格転嫁の円滑化のため、取引先との共存共栄や下請け取引の適正化等を表明する「パートナー構築宣言」の登録をご検討ください。
「パートナーシップ構築宣言」とは リンク先が別ウィンドウで開きます
「パートナーシップ構築宣言の推進と価格転嫁を促す群馬共同宣言」とは リンク先が別ウィンドウで開きます
2023/07/11
価格転嫁サポート窓口の設置について
「価格転嫁サポート窓口」を設置し、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁に関する相談を受け付けます。担当者が直接相談に応じるほか、電話での相談にも対応します。
経営相談
対応内容 群馬県よろず支援拠点
・経営全般に関する相談(無料)
相談窓口群馬県よろず支援拠点(公益財団法人群馬県産業支援機構内)
TEL:027-265-5016
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
メールマガジン配信登録

群馬県産業支援機構では、頑張っている中小企業者、創業者等の皆様を応援するため、経営に役立つさまざまな情報を、Eメールにより月2回無料でお届けしています。

メールマガジン配信登録

G-BOSSサイト

ものづくり中小企業を応援することを目的とする登録企業の情報サイトです。

企業サポートぐんま

群馬県産業支援機構のご案内
群馬県産業支援機構支援事例集
企業サポートぐんまについて

群馬県産業支援機構では、群馬産業技術センターと連携し、企業の皆様を全力で応援します!

企業サポートぐんま

群馬県中小企業等
サイバーセキュリティ支援連絡会
群馬県上海事務所
群馬県上海事務所