*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
G−BOSSネットメールマガジン
Vol.414 2017年 8月31日
発行:(公財)群馬県産業支援機構
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
群馬県産業支援機構の新着情報はこちら → https://www.g-inf.or.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今回ご案内の内容◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【機構からご案内】
New 1 よろず支援拠点 高崎サロン 9月開催
2「群馬ものづくり改善インストラクタースクール」前橋校受講生募集
3 専門家派遣を利用してみませんか?
【補助金】
New 4 三菱UFJ技術育成財団「研究開発助成金」公募
【募集】
New 5「平成29年度職業訓練指導員試験」の受験申請について
New 6「燕三条ジェグテック商談会」参加者募集
New 7 起業家表彰「Japan Venture Awards 2018」のご案内
New 8「医療機器・ものづくり商談会2017」を開催します
New 9「ぐんぎんビジネスサポート大賞2017」募集
【セミナー】
New10 はっぴー・きゃりあ スキルアップ・セミナー
New11「日EU・EPA大枠合意についての概要説明会(鉱工業分野)」を開催
New12「第1回 コンベンション関連事業者支援セミナー」参加者募集
New13「価格交渉サポートセミナー」のご案内
New14 スキルアップセミナーのご案内
New15 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
【お知らせ】
New16 オンラインジャーナル「産学官連携ジャーナル」8月号発行
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
・・・・【機構からご案内】・・・・
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 1 よろず支援拠点 高崎サロン 9月
「知らなきゃ損する 知財を取り巻く決りごと」
--------------------------------------------------------------------◆
群馬県よろず支援拠点では、身近な経営課題について学ぶ高崎サロンを毎月
第3土曜日に開催していますが、9月のテーマは「知的財産」です。
特許・商標等の知的財産がなくてもできる対策や、社内及び社外に対して行
っておくべき契約の必要性について、ケーススタディを交えてご紹介します。
明日からすぐに使える情報満載です!午後の個別相談は、勉強会と違う内容も
可能です。
※詳細・申込書はこちら → https://www.yorozu-gunma.jp/
■日 時:平成29年9月16日(土) 10:00〜12:00 勉強会
13:00〜17:00 相談会
■場 所:高崎商工会議所310会議室(高崎市問屋町2-7-8)
■講 師:群馬県よろず支援拠点コーディネーター 服部 秀一
■費 用:無料
■定 員:10名程度
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 群馬県よろず支援拠点
TEL 027-265-5016
◆◆◆----------------------------------------------------------------
2「群馬ものづくり改善インストラクタースクール」
第13期・前橋校受講生募集のお知らせ
--------------------------------------------------------------------◆
当機構では、「群馬ものづくり改善インストラクタースクール」第13期・前
橋校の受講生を募集しております。当スクールでは、中小ものづくり企業様の
現場で活躍している人材を「自ら改善できる現場改善のスペシャリスト」へと
養成いたします。工程全体を見ることができる体系的な知識と問題解決力を持
った人材を社内に育成する当スクールを、この機会にぜひご受講ください。
※詳細はこちら → https://www.g-inf.or.jp/manufacturings/index.html#04
■開催期間:平成29年10月19日(木)〜12月22日(金)の木曜、金曜
(一部水曜、計20日間)
■会 場:群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1-10-7)
11月1日のみサンデングローバルセンター内会議室(伊勢崎市寿町20)
■費 用:25万円※(企業OB生は10万円)
※企業現役受講生には助成金のご案内もございますのでお気軽に
お問い合わせください。
■募集〆切:平成29年9月11日(月)
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 工業支援課 TEL 027-265-5015
◆◆◆----------------------------------------------------------------
3 専門家派遣を利用してみませんか?
--------------------------------------------------------------------◆
当機構では、経営革新や社内改革、新たな取組みによる新商品開発・新分野
進出、更なる販路拡大等を目指す意欲ある中小企業に対し、最適な専門家を派
遣しその実現をお手伝いします。まずはお気軽にお問い合わせください。
(一般)
■対 象:県内中小企業者
■上限回数:5回
■経 費:謝金(1日あたり40,000円)・旅費の1/2
(経営革新計画フォローアップ)
■対 象:経営革新計画の承認を受けた事業者で、派遣申請時点で計画期間を
1年以上有するもの
■上限回数:3回
■経 費:無料
(創業)
■対 象:1年以内に創業を予定している者及び創業後5年未満の中小企業者
■上限回数:3回
■経 費:謝金(1日あたり25,000円)の1/10
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 総合相談課(若林) TEL 027-265-5013
・・・・【補助金】・・・・
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 4 三菱UFJ技術育成財団「研究開発助成金」公募
--------------------------------------------------------------------◆
三菱UFJ技術育成財団では、技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究
開発に対する助成事業を行っています。新規性に富んだ意欲的なプロジェクト
でのご応募をお待ちしております。
※詳細・申請書は → http://www.mutech.or.jp/
■対象企業:設立・創業後もしくは新規事業進出後5年以内の中小企業または
個人事業者
■対象事業:現在の技術水準から見て新規性のある機械、システム、製品等の
開発で、原則として、2年以内に事業化が可能なプロジェクト
■助成金額:次のいずれか少ない方の金額
(1)1プロジェクトにつき300万円以内
(2)研究開発対象費用の1/2以下
■応募〆切:平成29年10月31日(火)
■問合せ先:(公財)三菱UFJ技術育成財団 事務局
TEL 03-5730-0338 メール info@mutech.or.jp
・・・・【募集】・・・・
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 5「平成29年度職業訓練指導員試験」の受験申請について
--------------------------------------------------------------------◆
県では、平成29年度職業訓練指導員試験」の受験申請を受け付けます。公共
職業能力開発施設及び認定職業訓練施設で訓練指導にあたる者を職業訓練指導
員といいます。これらの施設で訓練を担当する指導員は「職業訓練指導員免許」
を必要とします。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g29g_00002.html
■試 験 日:平成29年10月14日(土)
■会 場:群馬県立前橋産業技術専門校
■受付期間:平成29年9月1日(金)から平成29年9月15日(金)まで
■問合せ先:群馬県 産業人材育成課 技能振興係 TEL 027-226-3414
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 6「燕三条ジェグテック商談会」参加者募集
--------------------------------------------------------------------◆
中小機構関東では、訪日観光客の増加や東京オリンピックをにらんだ地方創
生の取組み機運の高まりを受け、インバウンド、輸出、ネット通販、販路拡大
を目指す商談会を「燕三条トレードショウ」会場内にて開催いたします。訪日
観光客や海外への販売ルートを有する商社、仕入れ先等を探しているバイヤー
等が参加します。ぜひご参加ください。
※詳細・申込みは → http://www.smrj.go.jp/kanto/seminar/101387.html
■日 時:平成29年10月5日(木) 10:00〜17:00
10月6日(金) 10:00〜16:00
■場 所:燕三条地場産業振興センター(新潟県三条市須頃1-17)
■参 加 費:無料
■最終〆切:平成29年9月19日(火) 10:00
■問合せ先:中小企業基盤整備機構関東本部 販路開拓部(打田、平井)
TEL 03-5470-1638
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 7 起業家表彰「Japan Venture Awards 2018」のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
中小機構では、起業家精神に富む、創業を通じて自らの夢を実現している
創業を通じて地域社会・経済に貢献をしている、など全国の優秀な経営者を
経済産業大臣賞や中小企業庁官賞等で表彰します。
※詳細はこちら → http://j-venture.smrj.go.jp/index.html
■対 象:創業後概ね15年以内であり、高い志を持ち、自立する中小企業等
の経営者又は代表者※より詳細な対象はHPへ
■申込〆切:平成29年9月25日(月)必着
■問合せ先:JVA2018運営事務局 メール jva2018@operation-desk.jp
TEL 03-3292-5088
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 8「医療機器・ものづくり商談会2017」を開催します
--------------------------------------------------------------------◆
関東経済産業局では、医療機器等関連メーカーが有する開発・改良ニーズと
全国の優れたものづくり企業が有する技術ソリューションを結びつけるため医
療機器等関連メーカーとものづくり企業とのマッチングを開催します。医療機
器産業への新規参入や新たな取引を求めるものづくり企業を募集します。
※詳細はこちら → http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/iryokiki/2017monodukuri_shodankai.html
■日 程:平成29年11月6日(月)〜10日(金)
■場 所:日本橋ライフサイエンスビルディング
(東京都中央区日本橋本町2-3-11)
■対 象:医療機器産業への新規参入や新たな取引先を求めるものづくり企業
※条件の詳細はHPに掲載されています。
■参 加 費:無料
■申込〆切:平成29年10月13日(金)17時〆切
■問合せ先:関東経済産業局 地域経済部 次世代産業課ヘルスケア産業室
TEL 048-600-0206
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 9「ぐんぎんビジネスサポート大賞2017」募集のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
群馬銀行では、地方創生、地域経済の活性化、地域貢献を図るため「ぐんぎ
んビジネスサポート大賞」を本年度も実施します。当行では、すべての事業分
野における、新商品・新サービスの開発、新たな市場の開拓などに関する事業
プランの募集・表彰を行い、その後の支援を行ってまいります。なお、本年度
は、特別部門として「金融サービス部門」を新設し、金融機関に求める新しい
金融サービスのアイデアを幅広く募ります。
※詳細はこちら → http://www.gunmabank.co.jp/hojin/keiei/bizsup/
■対 象:次の5部門のいずれかに該当する、革新的・創造的な新商品・新製
品・新サービス。
【ものづくり部門】【サービス部門】【成長分野部門】
【地域創生部門】【金融サービス部門】
■応募期間:平成29年10月1日(日)〜平成29年11月30日(木)
■表 彰:優秀賞(複数)100万円 激励賞(複数)20万円
なお、特別部門の「金融サービス部門」を除く4部門を通じて、
特に優れた事業プラン1件に、グランプリとして300万円を授与
いたします。
■問合せ先:群馬銀行 コンサルティング営業部 地域創生室
「ぐんぎんビジネスサポート大賞事務局」(箱田、長谷川)
TEL 027-254-7147・9693
・・・・【セミナー】・・・・
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New10「はっぴー・きゃりあ スキルアップ・セミナー
〜周囲も貴女(あなた)もハッピーになるコミュニケーション術〜」
--------------------------------------------------------------------◆
県では、女性のキャリアを支援する参加型のセミナーを開催します。顧客対
応においても、社内で円滑な意思疎通を図るためにも、コミュニケーション力
は、とても重要なスキルです。女性社員の皆さまの自己研鑽に、また、女性管
理職を育てたい企業の皆さまに、ぜひ活用していただきたい講座です。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/04/p031_00010.html
■日 時:平成29年9月2日(土)13:30〜16:00
■会 場:北橘公民館(渋川市北橘町真壁2354番地)
■対 象:県内在住または在勤の女性
■受 講 料:無料
■申込方法:電話、FAXまたはメールで
郵便番号・住所・氏名・電話番号をお知らせください。
■問合せ先:群馬県ぐんま男女共同参画センター TEL 027-224-2211
FAX 027-224-2214 メール sankakuse@pref.gunma.lg.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New11「日EU・EPA大枠合意についての概要説明会(鉱工業分野)」を開催
--------------------------------------------------------------------◆
本年7月6日、「日EU・EPA(経済連携協定)」が大枠合意に達しました。EUは
日本にとって、輸出の約11%、輸入の約12%を占める重要な貿易相手地域です。
日EU・EPAにより、相互の企業にとってよりよいビジネス環境が整備され、
同EPAを積極的に活用することで日本企業にとってビジネスチャンスの拡大が期
待されます。つきましては、日EU・EPAの大枠合意の意義、鉱工業分野の概要を
関係者にご理解いただくべく、経済産業省等担当者による説明会を開催します。
※詳細はこちら → http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/20170907epa_setsumeikai.html
■日 時:平成29年9月7日(木)14:00〜16:30
■会 場:さいたま新都心合同庁舎1号館6階 共用研修室6-A
■対 象:企業、支援機関、自治体等
■定 員:140名(参加無料。事前申込み制。定員になり次第〆切)
■問合せ先:関東経済産業局 産業部 国際課(松本、田口) TEL 048-600-0262
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New12 群馬県次世代産業振興戦略会議
「第1回 コンベンション関連事業者支援セミナー」参加者募集
--------------------------------------------------------------------◆
高崎競馬場跡地へのコンベンション施設の整備を契機に、今後、学術会議や
展示会・見本市等の開催の増加が見込まれ、会場設営や会議運営・イベント企
画、宿泊、飲食など幅広い産業分野で需要拡大が期待されています。このビジ
ネスチャンスを獲得するためには、県内の関連企業にビジネスチャンスの仕組
みや主催者から求められるサービスの内容・質を知っていただくことが重要です。
そのため、県では、コンベンション関連事業者支援セミナーを開催いたします。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/bh01_00009.html
■日 時:平成29年9月19日(火)14:00〜16:00
■場 所:ビエント高崎 602会議室(高崎市問屋町2-7)
■対 象:コンベンション関連産業に興味のある事業者(県内所在)
群馬県次世代産業振興戦略会議の会員企業
※同時入会も可能です。(入会無料)
■定 員:50名(先着順)
■参 加 費:無料
■申込〆切:平成29年9月14日(木)
■問合せ先:群馬県 次世代産業課 次世代産業振興係
TEL 027-226-3354 FAX 027-221-3191
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New13「価格交渉サポートセミナー」のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
中小企業等の経営者や営業担当者が、親事業者の調達部門への見積もり提出
や価格交渉を行う上で知っておくべき基本的な法律知識や、交渉するために必
要な価格交渉のノウハウを専門家が分かりやすく丁寧に説明いたします。
※詳細・申込はこちら → https://www.zenkyo.or.jp/kakakusupport/seminar.htm
■日 時:平成29年10月19日(木)14:00〜16:00
■会 場:東毛産業技術センター2階第1研修室(太田市吉沢町1058-5)
■定 員:70名
■参 加 費:無料(当日テキストを配付します)
■問合せ先:(公財)全国中小企業取引振興協会(仁平・落合・鈴木)
TEL 03-5541-6655 メール kakaku@zenkyo.or.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New14 スキルアップセミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習
得したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
【県立前橋産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.maetech.ac.jp/
■「Jw_cadを活用した建築図面の描き方」
日時:10/3(火)、10(火) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:9/12(火)
■「3D-CAD活用技術」
日時:10/14(土)、21(土) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:9/25(月)
■「労務管理のいろは〜新任担当者の皆様へ〜」
日時:10/19(木)、26(木) 2日間(9:00〜16:30)
定員:20名 受講料:9,600円 募集締切:9/28(木)
【県立高崎産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.takatech.ac.jp/
■「普通ボイラー溶接士実技試験準備講習」
日時:10/24(火)〜27(金) 4日間(17:00〜20:15)
定員: 5名 受講料:9,600円 募集締切:10/3(火)
【県立太田産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.otatech.ac.jp/
■「JIS溶接技能者評価試験準備講習 半自動溶接(SA-2F等)」
日時:10/3(火)〜6(金) 4日間(17:15〜20:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:9/12(火)
※お申込みは実施校にて先着順で受け付けております。
※企業様の個別の要望に応じ、実施時期や訓練内容などをオリジナルに設定する
「オーダー型コース」もございます。お気軽にお問い合わせください。
■問合せ先:県立前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211
県立高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221
県立太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New15 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
ポリテクセンター群馬は、厚生労働省所管の公共職業能力開発施設として、
ものづくりに関する技術を習得するセミナーを実施しております。社員のみな
さまのキャリアアップにどうぞお役立てください。
※詳細・申込みは → http://www3.jeed.or.jp/gunma/poly/zaishoku/index.html
≪電気・電子系≫
■「有接点シーケンス制御の実践技術」
日程:10/11(水)、12(木) 時間:9:00〜17:30 受講料:11,000円
≪機械系≫
■「カスタムマクロ実践技術<マシニングセンタ実践技術(カスタムマクロ編)>」
日程:10/3(火)、4(水)、5(木) 受講料:11,500円
■「空気圧実践技術」
日程:10/3(火)、4(水) 時間:9:00〜17:30 受講料:8,000円
■「設計者のための機械構造解析技術(設計者CAE)*S」
日程:10/3(火)、4(水)、5(木) 受講料:21,500円
■「旋盤精密加工技術<外径・内径加工編>」
日程:10/10(火)、11(水)、12(木)、13(金) 受講料:18,500円
■「NC旋盤実践技術<プログラミング編>」
日程:10/10(火),11(水),12(木),13(金) 受講料:15,500円
■「サーフェスを活用した製品設計<3次元CAD技術(サーフェス編)>*S」
日程:10/11(水)、12(木)、13(金) 受講料:17,000円
≪保全・管理系≫
■「実践的原価管理からみた生産性向上」
日程:10/2(月)、3(火)、4(水) 受講料:13,500円
この他にも様々なコースがあります。上記URLでご確認ください。
会場はポリテクセンター群馬(高崎市山名町918)、定員は10名です。
実施時間は、記載している場合を除き9:30〜16:30です。
■問合せ・申込先:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
ポリテクセンター群馬 セミナー担当
TEL 027-347-3905
・・・・【お知らせ】・・・・
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New16 オンラインジャーナル「産学官連携ジャーナル」8月号発行のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
このたび「産学官連携ジャーナル」2017年8月号を発行いたしました。ぜひ
ご高覧ください。(8月15日発行)
https://sangakukan.jp/journal/
『産学官連携ジャーナル』2017年8月号 注目記事
■守富 寛
岐阜大学 大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻 シニア教授/
研究推進・社会連携機構 炭素繊維リサイクル研究センター センター長(兼任)
『需要が急拡大するCFRPの省エネリサイクル技術』
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2017/08/articles/1708-05/1708-05_article.html
他
■問合せ先:国立研究開発法人 科学技術振興機構
産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ(山口、萱野)
TEL 03-5214-7993 FAX 03-5214-8399
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「企業サポートぐんま」について
(公財)群馬県産業支援機構が群馬産業技術センターに移転し、経営と技術の支
援窓口となる「企業サポートぐんま」が発足しました!
経営に関することは、(公財)群馬県産業支援機構へ!
「経営相談」「創業支援」「取引開拓支援」
「事業承継」「海外店回支援」「企業再生支援」などを行っております。
技術に関することは、群馬産業技術センターへ!
「技術相談」「依頼試験・機器開放」「受託研究・共同研究」
「人材育成・情報発信」などを行っております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日ミサイル発射でJアラートが鳴っていましたが、どう行動するべきなのか
全くわかりませんでした。緊急時の対策についてまた改めて考えるきっかけと
なりました。(W)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
発行:公益財団法人 群馬県産業支援機構
〒379-2147 前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内
TEL:027-265-5011 FAX:027-265-5075
https://www.g-inf.or.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*