***********************************
◇◇◇◇◇ G−BOSSネットメールマガジン ◇◇◇◇◇
Vol.410 2017年 6月30日
発行:(公財)群馬県産業支援機構
***********************************
今月も情報が多いですが、出展募集情報など盛りだくさんです。(W)
***********************************
◆--------------------------------------------------------------------
《おすすめの1冊》
--------------------------------------------------------------------◆
「北陸新幹線沿線パノラマ地図帳」
著 者:
発 行:能登印刷出版部
定 価:2,500円(税抜)
昭和初期の鉄道網の発達で、鉄道旅行のガイドとして一世を風靡した鳥瞰図
をもとに、東京から北陸までの北陸新幹線の沿線を案内している。希代の鳥瞰
図絵師・吉田初三郎の作品を中心に掲載されており、実際の風景を大胆にデフォ
ルメした鳥瞰図の視覚的な面白さと、当時の観光名所の案内と両方を楽しめる。
群馬県については高崎市と安中榛名、番外編として群馬の温泉地が掲載されて
いる。
経営総合相談窓口 マネージャー 田村 健
■□■□■□■□■□■□ 今回ご案内の内容 □■□■□■□■□■□■□
《機構からご案内》
New 1「関東5県ビジネスマッチング商談会」受注企業募集
New 2「群馬ものづくり改善インストラクタースクール」
第13期・前橋校受講生募集中
New 3 よろず支援拠点 高崎サロン(7月)
4 外国出願支援事業のご案内 〜特許や商標の外国出願を支援〜
《募集》
New 5「創業プラン実現支援塾」の参加者を募集します
New 6「第6回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」募集中
New 7「群馬ものづくりフェア」出展企業募集のご案内
New 8「ぐんま地場産業フェスタ2018 in TOKYO」出展者を募集
New 9 平成30年度「文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞」の募集
New10 第28期「中小企業診断士養成課程」第2次募集好評受付中
《セミナー》
New11 第13回 群馬産学官金連携推進会議開催
New12 中小企業海外展開セミナー
〜ベトナム工業団地情報と現地の生の声をお届けします〜
New13「経営戦略としてのBCPセミナー」を開催
New14「BCP(事業継続計画)策定ワークショップ」を開催
15 ケース別で学ぶ「職場のトラブル防止法」
New16 スキルアップセミナーのご案内
《お知らせ》
New17 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
New18 群馬県企業誘致推進補助金のご案内
New19 本社機能移転・拡充のご案内
New20 オンラインジャーナル「産学官連携ジャーナル」6月号発行のご案内
New21 中小企業のための海外ビジネス相談会! SWBS海外ビジネス総合展2017
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆☆☆ CONTENTS ☆☆☆☆☆
○○○○《機構からご案内》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 「関東5県ビジネスマッチング商談会」9月開催、受注企業を募集
--------------------------------------------------------------------◆
当機構では、埼玉県、茨城県、栃木県、千葉県の支援機関と連携して開催す
る「関東5県ビジネスマッチング商談会2017」に参加を希望する受注企業の募
集を行っております。商談会は大手メーカーなど120社余の発注企業が参加を
予定、中小企業と商談(面談形式)を行ないます。県内中小製造業の皆さんの
参加をお待ちしています。
※申込書はこちら → https://www.g-inf.or.jp/5ken2017
■開催日時:平成29年9月26日(火)9:15〜17:00
■会 場:東京ビッグサイト レセプションホール
(東京都江東区有明3-11-1)
■対 象:群馬県内に本社または工場、営業所等の事業拠点を有する
中小製造業
■募 集 数:先着50社
■参 加 費:1社7,000円(ぐんま産業創造倶楽部会員は6,000円)
■申込〆切:平成29年7月14日(金)(定員になり次第締め切り)
(当機構HPの参加申込書を利用してFAXかメールで申込)
■発注企業:発注企業のリストは(公財)茨城県中小企業振興公社のHPで
閲覧できます
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 工業支援課(渡邉) TEL 027-265-5015
メール watanabe@g-inf.or.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 2「群馬ものづくり改善インストラクタースクール」
第13期・前橋校受講生募集中
--------------------------------------------------------------------◆
当機構では、「群馬ものづくり改善インストラクタースクール」第13期・前
橋校の受講生を募集開始いたしました。当スクールでは、中小ものづくり企業
様の現場で活躍している人材を「自ら改善できる現場改善のスペシャリスト」
へと養成いたします。多品種少量生産が増加したことで、生産工程を段取り良
く改善する能力がより一層必要とされている現在、工程全体を見ることができ
る体系的な知識と問題解決力を持った人材を社内に育成する当スクールを、こ
の機会にぜひご受講ください。
※詳細はこちら → https://www.g-inf.or.jp/manufacturings/index.html#04
■開催期間:平成29年10月19日(木)〜12月22日(金)の木曜、金曜
(一部水曜、計20日間)
■会 場:群馬県公社総合ビル(前橋市大渡町1-10-7)
11月1日のみサンデングローバルセンター内会議室(伊勢崎市寿町20)
■費 用:25万円※(企業OB生は10万円)
※企業現役受講生には助成金のご案内もございますのでお気軽に
お問い合わせください。
■定 員:12名
■募集〆切:平成29年9月11日(月)
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 工業支援課 TEL 027-265-5015
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 3 よろず支援拠点 高崎サロン(7月)
「ゼロからはじめる事業承継〜「事業」と「承継」の勘所〜」
--------------------------------------------------------------------◆
群馬県よろず支援拠点では、身近な経営課題について学ぶ高崎サロンを毎月
第3土曜日に開催していますが、7月のテーマは「事業承継」です。
「息子は継ぐ気がないらしい」「働けるうちはまだいい」「でも何から始め
ればいいの?」そんなあなたにオススメです。後継者の問題、会社財産の承継、
ヒトとモノの承継について、事例を交えながら説明します。事業承継計画表の
作成や様々な支援策についてもご紹介します。
※詳細・申込書はこちら → https://www.yorozu-gunma.jp/
■日 時:平成29年7月15日(土) 10:00〜12:00 勉強会
13:00〜17:00 相談会
■場 所:高崎商工会議所310会議室(高崎市問屋町2-7-8)
■講 師:群馬県よろず支援拠点コーディネーター 松本 拓海
■費 用:無料
■定 員:10名程度
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 群馬県よろず支援拠点
TEL 027-265-5016
◆◆◆----------------------------------------------------------------
4 外国出願支援事業のご案内 〜特許や商標の外国出願を支援〜
--------------------------------------------------------------------◆
当機構では、特許や商標等の知的財産を海外で戦略的に活用し、経営の向上
を目指す意欲のある県内中小企業者を対象に、外国出願に要する費用の一部を
補助します。
※詳細・申請書はこちら → https://www.g-inf.or.jp/learnings/05.html
■対 象 者:平成29年12月末までに外国出願を予定している、県内に事業所
を有する中小企業者等
■補助率等:補助率 1/2
上 限 特許 150万円
実用新案・意匠・商標 60万円
冒認対策商標 30万円
■そ の 他:交付決定日前に発注、支出した経費は対象外です。
■申込〆切:平成29年7月14日(金)
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 経営支援課(杉山)TEL 027-265-5012
○○○○《募集》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 5「創業プラン実現支援塾」の参加者を募集します
--------------------------------------------------------------------◆
県では、創業塾等の受講を終え、創業プランの事業化に取り組む創業者を対
象に個別相談や専門家派遣等による支援の上、創業プラン発表会を開催するこ
とによって、プランの実現に向けた実効的な支援を行う「創業プラン実現支援
塾」を開講します。仲間と共に創業プランを磨きたい方、ぜひ御参加ください。
※詳細・申込はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g09g_00024.html
■塾生特典:月1回程度の塾生勉強会・交流会への参加(モチベーションup)
創業支援センター等による相談・アドバイス
専門家派遣による計画のブラッシュアップ
「創業プラン発表会」でのプラン発表(ビジネスマッチング)
■対 象:以下の2つの要件を共に満たす方
・創業を予定している方または県内で創業後5年未満の方
・市町村や商工団体等主催の創業塾受講者や継続相談者、
各種ビジネスプランコンテスト参加者
■募 集 数:10名程度
■参 加 費:無料(ただし、専門家派遣は有料)
■申込〆切:平成29年7月26日(水)
■問合せ先:群馬県商政課 創業・経営支援係
TEL 027-226-3336 メール shouseika@pref.gunma.lg.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 6「第6回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション」募集中
--------------------------------------------------------------------◆
日本政策投資銀行(DBJ)女性起業サポートセンターでは、革新性や事業性に
優れ、発展可能性の高い新ビジネスを対象に、女性新ビジネスプランコンペ
ティションを開催します。優れたプランには、最大1,000万円の奨励金が支給
されます。また、コンペ終了後には、外部の起業経験者や各種知見者と連携し
たサポート体制により、起業ノウハウのアドバイスやビジネスマッチングなど、
計画実施のための事後支援を行います。
※詳細はこちら → https://www.jeri.or.jp/wec/competition/
■対 象:女性経営者による事業で、事業性や革新性の高いビジネスプラン。
開始後5年以内である事業が対象です。
■応募〆切:平成29年7月14日(金)
■問合せ先:(財)日本経済研究所女性起業サポートセンター TEL 03-6214-3606
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 7「群馬ものづくりフェア」出展企業募集のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
県では、県内外の大手・中堅企業等の発注企業(メーカー)向けに、ものづく
り企業による技術・製品提案を行う展示商談会を開催します。本展示商談会へ
の出展企業を募集しますので、新規取引先の開拓、発注企業情報の収集、提案
力・営業力の向上を図る場として、ぜひご活用ください。※昨年度開催した
「ものづくりフェアinぐんま」の名称を変えて開催するものです。
※詳細・申込はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g16g_00006.html
■日 時:平成29年11月21日(火)、22日(水) 両日とも10:00〜16:30
■会 場:ビエント高崎(高崎市問屋町2丁目7番地)
■募 集 数:110社程度
■出 展 料:県内企業 30,000円程度/小間
県外企業 35,000円程度/小間
■申込〆切:平成29年7月31日(月)
■問合せ先:群馬県 工業振興課 販路支援係 TEL 027-226-3359
メール hanro@pref.gunma.lg.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 8「ぐんま地場産業フェスタ2018 in TOKYO」出展者を募集します
--------------------------------------------------------------------◆
県では、群馬県の優れた地場産品を一堂に集めた展示商談会の出展者を募集
します。本商談会では、首都圏のバイヤーを対象に、本県地場産業の技術力や
本県地場産品の魅力をPRするとともに、新商品や新たな商品展開のための試作
品を展示し、商取引の拡大を目指します。販路拡大や新たなビジネスパートナー
関係の構築を図る絶好の機会ですので、奮ってご応募ください。
※詳細・申込はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g1600780.html
■日 時:平成30年1月18日(木)10:00〜16:00
■会 場:TOC有明 4階 コンベンションホール(東京都江東区有明3-5-7)
■来場対象:首都圏小売店等の経営者・バイヤー
■募集〆切:平成29年8月10日(木)
■募 集 数:100社程度(100小間を予定)
■応募要件:県内に本社または製造拠点がある食品、繊維、木工・家具、
雑貨・工芸品を製造する企業・団体
■出 展 料:1小間あたり30,000円
■問合せ先:群馬県 工業振興課 地域産業係 TEL 027-226-3358
FAX 027-221-3191 メール jibasan@pref.gunma.lg.jp
群馬銀行コンサルティング営業部
TEL 027-254-7141 FAX 027-252-1250
東和銀行 リレーションシップバンキング推進部
TEL 027-230-1674 FAX 027-234-3400
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 9 平成30年度「文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞」の募集
--------------------------------------------------------------------◆
「創意工夫功労者賞」とは、優れた創意工夫により、作業能率の向上等、職
場における技術の改善向上に貢献した方を表彰する制度です。県では、県内の
事業所から、文部科学省へ推薦する候補者を募集しています。
※詳細・申込はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g1600142.html
■対 象:県内の事業所に従事する勤労者のうち、工場等における工員、農林
水産業従事者、医療補助者、研究所における研究補助員、技能職員
等であって、優れた創意工夫によって技術の改善向上に貢献した方
■創意工夫の内容:
職場での創意工夫によって例えば「作業能率の向上」「製品の品質
の向上」「コストの削減」「未利用資源の活用」「傷害防止」「公
害、災害の防止」など技術等改善向上に貢献した実績が顕著なもの
■募集〆切:平成29年8月31日(木)(当日消印有効)
■問合せ先:群馬県 工業振興課 技術開発係 TEL 027-226-3352
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New10 第28期「中小企業診断士養成課程」第2次募集好評受付中
--------------------------------------------------------------------◆
中小企業大学校東京校の「中小企業診断士養成課程」は、中小企業診断士第
一次試験を合格した方を対象に、実際の企業事例に基づく実践的な「演習」と
実際の企業を診断する「実習」を通じて、現場感覚に根差した「実務能力」
「人間力」の高い中小企業診断士を養成する6ヶ月間のコースです。中小企業
支援のエキスパートとして、中小企業支援施策と中小企業との橋渡し役を担い
たいという社会的・公共的使命感に溢れる方のご応募をお待ちしています。
※詳細はこちら → http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/list/sindansi/index.html
■募集〆切:平成29年7月10日(月)
■問合せ先:中小企業大学校東京校 支援研修課 TEL 042-565-1273
○○○○《セミナー》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New11 第13回 群馬産学官金連携推進会議開催について
--------------------------------------------------------------------◆
群馬大学、前橋工科大学、前橋商工会議所では産学官連携に金融機関の支援
を加え、知的財産と産業の融合、県内地域の活性化に寄与することを目的に毎
年、開催しています。ビジネスチャンスをお探しの皆様の疑問解決や今後の企
業経営のお役に立ちます。是非、ご参加下さい。
※詳細はこちら → http://www.maebashi-cci.or.jp/businesssupport/craftsmanship/71/2017.html
■日 時:平成29年7月12日(水)13:00〜18:10
(研究開発・技術開発のための相談コーナーは10:00〜)
■会 場:前橋商工会議所(前橋市日吉町1-8-1)
■募集〆切:平成29年6月30日(金)
■問合せ先:前橋商工会議所 工業振興課 TEL 027-234-5111
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New12 中小企業海外展開セミナー
〜ベトナム工業団地情報と現地の生の声をお届けします〜
--------------------------------------------------------------------◆
ASEAN諸国の中で、成長著しいベトナムの最新経済事情と、初期投資を抑え、
早期の操業が可能な現地工業団地などに関するセミナーを開催します。加えて
進出までのポイントや、既進出企業の実体験に基づく生の声をお届けします。
ベトナムへの投資に関心のある方はもちろん、将来的に海外展開を目指す方に
ついても、是非ご参加ください。事前予約制で個別相談会も開催します。
※詳細・申込はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g16g_00009.html
■日 時:平成29年度7月25日(火)13:15〜16:35
■会 場:ベイシア文化ホール4階 403会議室(前橋市日吉町1-10-1)
■参 加 費:無料
■申込〆切:平成29年7月20日(木)
■問合せ先:群馬県 工業振興課 販路支援係 TEL 027-226-3359
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New13「経営戦略としてのBCPセミナー」を開催します
--------------------------------------------------------------------◆
東日本大震災や平成26年2月の大雪、熊本地震等をきっかけに重要性が注目
されつつあるBCP(事業継続計画)に関するセミナーを開催します。BCPは緊急
時への対応力向上に役立ちますが、平時においては企業価値の向上や競争力の
強化としても活用できます。本セミナーでは、BCPの策定手法の解説から事例
紹介まで行います。多くの企業の方々の参加をお待ちしております。
※詳細・申込書は → http://www.pref.gunma.jp/06/g0900985.html
■日 時:平成29年7月12日(水)14:00〜17:00
■会 場:群馬産業技術センター(前橋市亀里町884-1)
■問合せ先:東京海上日動火災保険(株)群馬支店 TEL 027-235-7309
群馬県 商政課 創業・経営支援係 TEL 027-226-3336
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New14「BCP(事業継続計画)策定ワークショップ」を開催します
--------------------------------------------------------------------◆
東日本大震災や平成26年2月の大雪、熊本地震等をきっかけに重要性が注目
されつつあるBCP(事業継続計画)に関するワークショップ(体験型講座)を開催
します。BCPは緊急時への対応力向上に役立ちますが、平時においては企業価
値の向上や競争力の強化としても活用できます。本セミナーでは、BCP未策定
の従業員数50名未満の企業を対象に、半日で簡易版のBCPを完成させるコース
となっております。多くの企業の方々の参加をお待ちしております。
※詳細・申込書は → http://www.pref.gunma.jp/06/g0900985.html
■日 時:1,平成29年7月18日(火)(太田) 2,平成29年7月20日(木)(高崎)
3,平成29年7月27日(木)(前橋) 4,平成29年11月8日(水)(桐生)
5,平成29年11月16日(木)(渋川) 6,平成29年11月30日(木)(前橋)
7,平成30年2月8日(木)(太田) 8,平成30年2月15日(木)(高崎)
9,平成30年2月22日(木)(前橋) ※開催時間は各回12:30〜17:00
■問合せ先:東京海上日動火災保険(株)群馬支店 TEL 027-235-7309
群馬県 商政課 創業・経営支援係 TEL 027-226-3336
◆◆◆----------------------------------------------------------------
15 ケース別で学ぶ「職場のトラブル防止法」
--------------------------------------------------------------------◆
富岡商工会議所では、経営者も労働者も必ず知っておきたい、労務リスクや
トラブルについて、実例を取り上げながら、その防止策をわかりやすく解説す
るセミナーを開催します。
※詳細はこちら → http://www.tomiokacci.or.jp/
■日 時:平成29年8月3日(木)13:30〜16:00
■会 場:ホテルアミューズ富岡(富岡市富岡245-1)
■対 象 者:中・小規模企業の経営者及び支援機関担当者等
■参 加 費:無料
■問合せ先:富岡商工会議所(金田) TEL 0274-62-4151
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New16 スキルアップセミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習
得したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
【県立前橋産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.maetech.ac.jp/
■「QC検定3級対策講座」
日時:8月19日(土)、26日(土) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:7月31日(月)
【県立高崎産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.takatech.ac.jp/
■「JIS溶接技能者評価試験準備講習 半自動溶接(SA-2F等)」
日時:8月22日(火)〜25日(金) 4日間(17:00〜20:15)
定員: 5名 受講料:9,600円 募集〆切:8月1日(火)
■「三級自動車ガソリン・エンジン整備士 学科試験 解答と解説」
日時:8月28日(月)、9月4日(月)、11日(月)、25日(月)4日間(17:00〜20:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集〆切:8月7日(月)
■「JIS溶接技能者評価試験準備講習 手溶接(A-2F等)」
日時:8月29日(火)〜9月1日(金) 4日間(17:00〜20:15)
定員: 5名 受講料:9,600円 募集〆切:8月8日(火)
【県立太田産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.otatech.ac.jp/
■「二級ガソリン自動車整備士 学科試験 解答と解説」
日時:8月28日(月)、9月4日(月)、11日(月) 3日間(15:30〜20:30)
定員:15名 受講料:9,600円 募集〆切:8月7日(月)
■「二級ジーゼル自動車整備士 学科試験 解答と解説」
日時:8月28日(月)、9月4日(月)、11日(月) 3日間(15:30〜20:30)
定員:15名 受講料:9,600円 募集〆切:8月7日(月)
※お申込みは実施校にて先着順で受け付けております。
※企業様の個別の要望に応じ、実施時期や訓練内容などをオリジナルに設定する
「オーダー型コース」もございます。お気軽にお問い合わせください。
■問合せ先:県立前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211
県立高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221
県立太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New17 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
ポリテクセンター群馬は、厚生労働省所管の公共職業能力開発施設として、
ものづくりに関する技術を習得するセミナーを実施しております。社員のみな
さまのキャリアアップにどうぞお役立てください。
※詳細・申込みは → http://www3.jeed.or.jp/gunma/poly/zaishoku/index.html
≪電気・電子系≫
■「有接点シーケンス制御の実践技術」
日程:8/2(水)、3(木) 時間:9:00〜17:30 受講料:11,000円
≪機械系≫
■「実践フライス盤加工技術<平面・溝加工編>」
日程:8/1(火)、2(水)、3(木) 受講料:19,000円
■「切削加工の最適化技術(エンドミル・ドリル編)」
日程:8/1(火)、2(水)、3(木) 受講料:15,000円
≪保全・管理系≫
■「製造現場で活用するコーチング手法<人材育成、作業効率化のための
現場で使えるコミュニケーション技術>」
日程:7/27(木)、28(金) 時間:9:00〜17:30 受講料:7,500円
この他にも様々なコースがあります。上記URLでご確認ください。
会場はポリテクセンター群馬(高崎市山名町918)、定員は10名です。
実施時間は、記載している場合を除き9:30〜16:30です。
※問合せ・申込先:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
ポリテクセンター群馬 セミナー担当
TEL 027-347-3905
○○○○《お知らせ》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New18 群馬県企業誘致推進補助金のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
県では、本県の経済の発展及び県民の雇用機会の拡大に貢献する企業誘致を
推進するため、県内に工場、物流施設(流通加工施設)、試験研究施設、本社、
データセンターを新設又は増設する企業の皆様に対し、取得した土地及び建物
に係る不動産取得税相当額を上限1億円(研究施設又は本社を併設する場合は
上限2億円)まで補助します。
詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g0110045.html
■申請期限:建物建設工事着工の1ヶ月前
■問合せ先:群馬県企業誘致推進室 誘致企画係 TEL 027-226-3326
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New19 本社機能移転・拡充のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
国では、地方における良質かつ多様な雇用を創出するため、地方において、
本社機能等を移転・拡充した企業を、法人税等の税制面で支援する「地方拠点
強化税制」を平成27年度に創設しました。
本税制を活用するためには、県において、対象区域や目標等を定める「地域再
生計画」の策定が必要であり、本県においては、平成28年3月15日付けで国の認
定を受けました。事業者の皆様が本特例措置を活用するためには、移転・拡充
事業の実施前に、県から事業計画の承認を受ける必要があります。詳細はHPを
ご覧ください。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g0100150.html
■問合せ先:群馬県企業誘致推進室 誘致企画係 TEL 027-226-3326
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New20 オンラインジャーナル「産学官連携ジャーナル」6月号発行のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
このたび「産学官連携ジャーナル」2017年6月号を発行いたしました。ぜひ
ご高覧ください。(6月15日発行)
https://sangakukan.jp/journal/
『産学官連携ジャーナル』2017年6月号 注目記事
■森 雅人
株式会社森環境技術研究所 代表取締役
『世界初!ヘドロを原料とした高機能地盤材料の開発』
https://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2017/06/articles/1706-04/1706-04_article.html
他
■問合せ先:国立研究開発法人 科学技術振興機構
産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ(山口、萱野)
TEL 03-5214-7993 FAX 03-5214-8399
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New21 中小企業のための海外ビジネス相談会! SWBS海外ビジネス総合展2017
--------------------------------------------------------------------◆
中小機構では、全国の各地域で来場者満足度90%以上の評価を頂いたSWBS
海外ビジネス相談会を、規模を大幅に拡大し東京浅草にて開催いたします!
”SWBS海外ビジネス総合展2017”は海外展開を志す中小企業と海外展開支援者
のマッチングイベントです。海外ビジネスに関心のある企業の皆様の全国から
のご来場お待ちしております!
詳細・申込はこちら → https://swbs.smrj.go.jp/event/9220
■日 時:平成29年8月2日(水) 10:00〜17:00
■会 場:東京都立産業貿易センター 台東館 4F、5F ホール
(東京都台東区花川戸2-6-5)
■参 加 費:無料
■問合せ先:中小機構 SWBC運営事務局(佐藤、日下) TEL 03-6402-4679
FAX 03-5470-1527 メール swbs@smrj.go.jp
───────────────────────────────────
発行:公益財団法人 群馬県産業支援機構
〒379-2147 前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内
TEL:027-265-5011 FAX:027-265-5075
https://www.g-inf.or.jp/
───────────────────────────────────