***********************************
◇◇◇◇◇ G−BOSSネットメールマガジン ◇◇◇◇◇
Vol.409 2017年 6月15日
発行:(公財)群馬県産業支援機構
***********************************
群馬のお酒が国内外で評価されているようです。世界最大規模とされている
酒類の品評会や、日本全国規模の清酒鑑評会で、いくつものお酒が受賞されて
いました。(W)
***********************************
◆--------------------------------------------------------------------
《おすすめの1冊》
--------------------------------------------------------------------◆
「無駄学」
著 者:西成活祐
発 行:新潮社
定 価:1,000円(税抜)
「それは時間の無駄だ」「またお金を無駄に使ってしまった」など、私達が
日常なにげなく使っている無駄(ムダ)という言葉ですが、本書は無駄とは何か
を科学的に解明しその解消法を示してくれています。家庭や企業、社会に潜む
無駄(見えないムダ)をあぶり出し、その発生要因を整理し体系化した上で、そ
れぞれの無駄をなくすヒントを与えてくれる内容となっています。無駄は常識
的には悪いもの排除すべきものと認識されますが、一方で無駄にも効用がある
という意見や、「ゆとり」や「間」といった必要な無駄もあります。無駄かど
うかは価値判断と感情が入る難しい問題です。著者の西成氏は車の渋滞の研究
で有名な先生ですが、渋滞による損失こそ日本経済における最大の無駄なので
はないかと考えたことが、本書を執筆したきっかけだったそうです。初版が20
08年で新しい本ではありませんが、今でも本屋さんの棚に並んでいます。
経営総合相談窓口 マネージャー 小泉 靖
■□■□■□■□■□■□ 今回ご案内の内容 □■□■□■□■□■□■□
《機構からご案内》
New 1 外国出願支援事業のご案内 〜 特許や商標の外国出願を支援 〜
2 ぐんま産業創造倶楽部2017年フォーラム『Market Yourself』
自分の商品価値を高める 〜立派な小僧になるために〜
《募集》
New 3「平成29年度戦略産業への正規雇用支援事業」受託者募集中
New 4 大手ゼネコンジェグテック商談会を開催します
New 5「新価値創造展2017」出展者募集の案内
《セミナー》
New 6 第7回 Takasaki Morning Pitch開催について
New 7 分析技術講演会「企業活動における環境保全と安全衛生」のご案内
New 8 AIによる画像検査手法の導入セミナーについて
New 9 ケース別で学ぶ「職場のトラブル防止法」
New10 県内中小物流企業向け
人材「採用・定着力」「育成力」「基礎力」向上講座
New11 スキルアップセミナーのご案内
New12 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
《お知らせ》
13「第10回群馬県からくり工夫展」を開催します
14「企業サポートぐんま」が発足しました
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆☆☆ CONTENTS ☆☆☆☆☆
○○○○《機構からご案内》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 1 外国出願支援事業のご案内 〜 特許や商標の外国出願を支援 〜
--------------------------------------------------------------------◆
機構では、特許や商標等の知的財産を海外で戦略的に活用し、経営の向上を
目指す意欲のある県内中小企業者を対象に、外国出願に要する費用の一部を補
助します。
※詳細・申請書はこちら → https://www.g-inf.or.jp/learnings/05.html
■対 象 者:平成29年12月末までに外国出願を予定している、県内に事業所
を有する中小企業者等
■補助率等:補助率 1/2
上 限 特許 150万円
実用新案・意匠・商標 60万円
冒認対策商標 30万円
■そ の 他:交付決定日前に発注、支出した経費は対象外です。
■申込期間:平成29年6月15日(木)〜7月14日(金)
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 経営支援課(杉山)
TEL 027-265-5012
◆◆◆----------------------------------------------------------------
2 ぐんま産業創造倶楽部2017年フォーラム『Market Yourself』
自分の商品価値を高める 〜立派な小僧になるために〜
--------------------------------------------------------------------◆
異業種交流を深め、“新たな視点にチャンスあり”と数々の活動をしてきた
ぐんま産業創造倶楽部では、下記のとおりフォーラムを開催致します。今回お
招きした講師は、元ライブドア社長で現在はみなかみ町で農業をするかたわら
経営者としてビジネスの最前線に立つ小僧COM代表取締役会長兼社長の平松庚三
氏です。ぜひ、ご参加下さい。
※詳細・申込書は→https://www.g-inf.or.jp
■開 催 日:平成29年7月5日(水)13:50〜16:20
■会 場:ホテルラシーネ新前橋(前橋市古市町1-35-1)
■参 加 費:1人3,000円(ぐんま産業創造倶楽部会員企業は無料)
■募集定員:80人
■対 象 者:県内中小企業者・経営者
■申込締切:平成29年6月23日(金)
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 経営支援課(正木)
TEL 027-265-5012 FAX 027-265-5075
○○○○《募集》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 3「平成29年度戦略産業への正規雇用支援事業」受託者募集中
--------------------------------------------------------------------◆
県では「次世代自動車・航空宇宙関連」及び「医療・ヘルスケア関連」産業
を戦略産業として指定し、産業支援を行うとともに、地域の求職者を新たに雇
い入れて正規雇用を図る取組について応援します。
県内の製造業(対象業種に限る)が、地域の求職者を新たに雇い入れたうえで
人材育成を行い、正規雇用を図る取組について、県から委託事業として実施し
ていただきます。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g24g_00001.html
■対象経費:新規雇用者の給料、研修費
■スキーム:県の負担は全体経費の8割、かつ上限は1人あたり72万円
企業の負担は全体経費の2割、かつ県負担の残額
対象経費は月額15万円を上限として、最大6か月間
■限 度 額:1人あたり月額12万円×6か月=72万円(税抜)
1社あたり3人まで(最大72万円×3人=216万円(税抜))
■問合せ先:群馬県 労働政策課 雇用促進係 TEL 027-226-3407
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 4 大手ゼネコンジェグテック商談会を開催します
--------------------------------------------------------------------◆
中小機構では、ロボット、都市開発、住環境、環境・エネルギー、災害対応
分野への展開を目指す中小企業と大手ゼネコンとの商談会を開催します。大手
ゼネコンとの事業連携や共同開発、取引を希望する中小企業、新たな販路開拓
を目指す中小企業を募集します。
※詳細・申込はこちら → http://www.smrj.go.jp/kanto/seminar/101055.html
■日 時:平成29年7月6日(木)〜7日(金)10:00〜18:00
■場 所:中小機構9階会議室(東京都港区虎ノ門3-5-1)
■対 象:中小企業者
■申込〆切:一次〆切 平成29年6月19日(月)10:00
最終〆切 平成29年6月21日(水)10:00
■問合せ先:中小機構関東本部 販路開拓部(打田、平井)
TEL 03-5470-1638 メール kanto-hanro@smrj.go.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 5「新価値創造展2017」出展者募集の案内
--------------------------------------------------------------------◆
新しいアイディアや技術を求める大企業・中堅企業等の研究開発、事業企画、
マーケティング部門をはじめ、新製品やサービスの取り扱いを目指す企業等と
の連携構築、共創、ビジネスマッチングを目指す展示会が、中小機構主催で開
催されます。そこで皆さまの優れた製品・技術・サービスの出展を募集してい
ます。
※出展料等の詳細はこちら → https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/exhibitor/shinkachi2017/
■開催日時:平成29年11月15日(水)〜17日(金)10:00〜17:00
■場 所:東京ビッグサイト東7・8ホール(東京都江東区有明3-11-1)
■出展対象:自らの製品・技術・サービスを保有する中小企業・ベンチャー企業
であって、「新価値創造展2017」に自らの製品等を出展することで
ビジネスマッチングを希望する者。
■出 展 料:小間の仕様による(詳細はHPでご確認ください)
■募集〆切:平成29年7月24日(月)
■問合せ先:新価値創造展事務局 TEL 03-5786-3170
○○○○《セミナー》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 6 第7回 Takasaki Morning Pitch開催について
--------------------------------------------------------------------◆
トーマツベンチャーサポート(株)では、高崎市内を中心に、大企業やベン
チャー企業をはじめとする民間企業、金融機関、公的団体が集う「Takasaki
Morning Pitch」を開催します。ベンチャー企業によるプレゼンテーションや
名刺交換会を行いますので、新ビジネスをお考えの経営者や経営企画ご担当者
様やご興味をお持ちの方、金融機関や公共団体の皆様ぜひご参加ください。
※詳細はこちら → http://everevo.com/event/39179
■日 時:平成29年6月20日(火)9:00〜11:00
■会 場:高崎市産業創造館(高崎市下之城町584-70)
■参 加 料:無料
■問合せ先:トーマツベンチャーサポート(株)(木島、土屋)TEL 027-320-6061
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 7 分析技術講演会「企業活動における環境保全と安全衛生」のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
事業者には製造、販売等の企業活動において、安全・衛生・環境への配慮が
求められています。このたび、群馬県分析研究会と群馬産業技術センターでは
環境マネジメントシステム(ISO14001)2015版の変更点及び化学品使用時のリス
クアセスメントに関する講演会を開催します。皆様の多数の御参加をお待ちし
ております。
※詳細はこちら → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/170621analysis.html
■日 時:平成29年6月21日(水)13:30〜16:30
■会 場:群馬産業技術センター 第1研修室
■定 員:80名程度
■費 用:無料
■申込〆切:平成29年6月16日(金)
■問合せ先:群馬県分析研究会事務局(群馬産業技術センター 化学材料係)
TEL 027-290-3030 FAX 027-290-3040
メール git@tec-lab.pref.gunma.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 8 AIによる画像検査手法の導入セミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
メディア等で盛んに目にするAI。これが、今後の労働人口減少対策や業務効
率化策の切り札となるのか確認するため、群馬県立群馬産業技術センターでは
AIの中でも急激な進化を遂げている「Deep Learning」を用いている画像処理
ソフトを目視検査の置換えを想定し導入しました。その結果、予想外の性能の
高さと導入の容易さも判りましたのでご紹介します。ふるってご参加下さい。
※詳細・申込書はこちら → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/170713ai.html
■日 時:平成29年7月13日(木)13:30〜17:00
■場 所:群馬産業技術センター 2階第1研修室(前橋市亀里町884-1)
■費 用:無料
■定 員:100名(先着順)
■問合せ先:群馬県立群馬産業技術センター 電子機械係 TEL 027-290-3030
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 9 ケース別で学ぶ「職場のトラブル防止法」
--------------------------------------------------------------------◆
富岡商工会議所では、経営者も労働者も必ず知っておきたい、労務リスクや
トラブルについて、実例を取り上げながら、その防止策をわかりやすく解説す
るセミナーを開催します。
■日 時:平成29年8月3日(木)13:30〜16:00
■会 場:ホテルアミューズ富岡(富岡市富岡245-1)
■対 象 者:中・小規模企業の経営者及び支援機関担当者等
■参 加 費:無料
■問合せ先:富岡商工会議所(金田) TEL 0274-62-4151
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New10 県内中小物流企業向け
人材「採用・定着力」「育成力」「基礎力」向上講座
--------------------------------------------------------------------◆
県では、県内中小物流企業の人材確保を支援するため、人材の採用・定着・
育成に係る「無料の講座」を実施しています。物流企業の経営者、人材担当者、
現場リーダー等に対して、人材の採用や定着促進に必要な知識を身につけてい
ただく講座です。物流企業の人材戦力や定着率を高めるのに必要な知識を短期
間で身につけることができますので、奮ってお申し込みください。
※詳細・申込はこちら → http://gunma-butsuryu.com/forbiz/seminar-intro/
■講 座:社長・役員向け 【人の採り方セミナー】
中間管理職向け 【部下の教え方セミナー】
社長・経営者向け 【幹部社員の育て方セミナー】
人事担当者向け 【人が辞めない組織づくりセミナー】
ベテラン社員向け 【後輩の育て方研修】
一般社員向け 【現場で役立つマナー研修】
■対 象 者:県内に本社のある中小物流企業
■費 用:無料
■日 程:計2日間(各3時間)の受講
(H28年6月〜H29年1月まで実施(6コース×2回))
■会 場:群馬県トラック総合会館(前橋市野中町595)
■問合せ先:群馬県貨物運送事業協同組合連合会(群馬県からの事業委託団体)
TEL 027-261-0244
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New11 スキルアップセミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習
得したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
【県立前橋産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.maetech.ac.jp/
■「簿記入門」
日時:7月12日(水)、14日(金)、19日(水)、21日(金)4日間(18:00〜21:15)
定員:15名 受講料:9,600円 募集締切:6月21日(水)
■「PowerPointで作るチラシ作成」
日時:7月18日(火)、25日(火) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:6月27日(火)
■「JIS溶接技能者評価試験準備講習 半自動溶接(SA-2P)・手溶接(A-2P)」
日時:7月18日(火)〜21日(金) 4日間(17:00〜20:15)
定員: 5名 受講料:9,600円 募集締切:6月27日(火)
【県立太田産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.otatech.ac.jp/
■「第二種電気工事士技能試験準備講習(上期)」
日時:7月8日(土)、15日(土) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:6月19日(月)
※お申込みは実施校にて先着順で受け付けております。
※企業様の個別の要望に応じ、実施時期や訓練内容などをオリジナルに設定する
「オーダー型コース」もございます。お気軽にお問い合わせください。
■問合せ先:県立前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211
県立高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221
県立太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New12 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
ポリテクセンター群馬は、厚生労働省所管の公共職業能力開発施設として、
ものづくりに関する技術を習得するセミナーを実施しております。社員のみな
さまのキャリアアップにどうぞお役立てください。
※詳細・申込みは → http://www3.jeed.or.jp/gunma/poly/zaishoku/index.html
≪電気・電子系≫
■「電動機のインバータ活用技術と配線工事の実践」
日程:7/19(水)、20(木) 受講料:9,500円
■「PLC制御における実践的インバータ制御技術」
日程:7/26(水)、27(木) 受講料:9,500円
■「センサ回路の実践技術」
日程:7/27(木)、28(金) 受講料:13,500円
≪機械系≫
■「製造業における3次元モデルデータ構築技術
<3次元CAD技術(モデリング編)>*C」
日程:7/25(火)、26(水)、27(木) 受講料:16,500円
■「プレス生産技術(プレス金型編)<金属プレス打抜き金型編>」
日程:7/25(火)、7/26(水) 受講料:9,000円
■「主要な幾何公差の解釈とその測定技術の実践
(機械設計者のための幾何公差測定技術)」
日程:7/25(火)、26(水) 受講料:15,000円
≪保全・管理系≫
■「製造現場で活用するコーチング手法
<人材育成、作業効率化のための現場で使えるコミュニケーション技術>」
日程:7/27(木)、28(金)9:00〜17:30 受講料:7,500円
この他にも様々なコースがあります。上記URLでご確認ください。
会場はポリテクセンター群馬(高崎市山名町918)、定員は10名です。
実施時間は、記載している場合を除き9:30〜16:30です。
※問合せ・申込先:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
ポリテクセンター群馬 セミナー担当
TEL 027-347-3905
○○○○《お知らせ》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
13「第10回群馬県からくり工夫展」を開催します
--------------------------------------------------------------------◆
県では「からくり改善」の事例を県内大手企業が分かりやすく紹介するイベ
ントを行います。また、「親子で楽しめる」をテーマに、子ども向けの企画も
満載です。入場無料ですので、ぜひ御来場ください。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g1610023.html
■日 時:平成29年6月24日(土)、25日(日)10時00分〜16時00分
※25日(日)は、9時30分から
■会 場:群馬産業技術センター(前橋市亀里町884番地1)
■内 容:「からくり改善」の紹介・展示
県内学生製作ロボットの展示
からくり人形芝居の上演
手回しトロッコ乗車体験
からくりおもちゃの展示・工作教室
※工作教室は材料費500円、各日先着30組
子ども向け体験コーナー
■問合せ先:群馬県からくり工夫展実行委員会 TEL 0270-21-2605
群馬県産業経済部工業振興課 TEL 027-226-3352
◆◆◆----------------------------------------------------------------
14「企業サポートぐんま」が発足しました
--------------------------------------------------------------------◆
(公財)群馬県産業支援機構が群馬産業技術センターに移転し、経営と技術の
支援窓口となる「企業サポートぐんま(愛称)」が発足しました。
群馬産業技術センターでは、「技術相談」「依頼試験・機器開放」
「受託研究・共同研究」「人材育成・情報発信」などを行っております。
技術に関することについて、お気軽にご相談ください。
■問合せ先:群馬産業技術センター 企画管理係
TEL 027-290-3030(代表) FAX 027-290-3040
E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp
───────────────────────────────────
発行:公益財団法人 群馬県産業支援機構
〒379-2147 前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内
TEL:027-265-5011 FAX:027-265-5075
https://www.g-inf.or.jp/
───────────────────────────────────