***********************************
◇◇◇◇◇ G−BOSSネットメールマガジン ◇◇◇◇◇
Vol.402 2017年 4月14日
発行:(公財)群馬県産業支援機構
***********************************
(公財)産業支援機構からのお知らせ
★【平成29年3月27日】から【群馬産業技術センター内】に移転しました。
新 住 所:群馬県前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター1階
問合せ先:TEL 027-265-5011(代表番号)
★移転に伴い『企業サポートぐんま』が発足しました。
群馬県産業支援機構では、群馬産業技術センターと連携し
企業の皆様を全力で応援します!!
※詳細はこちら → https://www.g-inf.or.jp/
◆--------------------------------------------------------------------
《おすすめの1冊》
--------------------------------------------------------------------◆
「陸王」
著 者:池井戸 潤
発 行:集英社
定 価:1700円(税抜)
もともと別の本をご紹介しようと準備を始めていたのだが、一気に読めたの
で急きょこちらをご案内することとした。先日、埼玉県行田市のマラソン大会
に参加したとき、大会会場でなぜか小説が販売されていた。それがこの本。ご
当地行田市の老舗足袋業者が会社存続のために、ある新規事業を思いつく。そ
れまでに培った足袋製造の技術を生かして裸足感覚で走ることができるランニ
ングシューズを開発しようというものだ。いわば、経営革新だ。そこから先は
池井戸作品らしくハラハラドキドキの展開。わが群馬県も舞台のひとつとなって
おり親近感も沸く。今年秋からはドラマ化されるとのこと。分厚い本で文字も
小さいが、マラソンみたいに駆け抜けるように読めるおススメの作品だ。
総合相談窓口/創業支援センター マネージャー 田沼昇一
■□■□■□■□■□■□ 今回ご案内の内容 □■□■□■□■□■□■□
《機構からご案内》
New 1「難加工技術展 2017」共同出展者募集
《募集》
New 2「平成29年度医福工連携スタートアップ支援補助金」募集のご案内
《セミナー》
New 3 第58回 科学技術週間協賛行事 不具合の解析に役立つ!
ここまでできる産業技術センターの測定・分析技術
New 4 H29年度 群馬県ものづくり技術研究会 記念講演
New 5 スキルアップセミナーのご案内
New 6 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆☆☆ CONTENTS ☆☆☆☆☆
○○○○《機構からご案内》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 1「難加工技術展 2017」共同出展者募集
--------------------------------------------------------------------◆
当機構では、難削材加工、難加工材成形、難形状加工に焦点を絞った専門展
である本展示会に、群馬県共同ブースを設けて県内企業の出展を支援します。
※詳細はこちら → https://www.g-inf.or.jp/market_ex/index.html
■展示会概要:○会期 平成29年9月6日(水)〜8日(金)
○会場 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)
○ホームページ http://www.nikkan-event.jp/nh/index.html
■募 集 数:4社
■負 担 金:20万円/社
■申込方法:当機構HPから申込をお願いします。
■応募〆切:定数になり次第締め切ります。
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 工業支援課(渡邉)
TEL 027-265-5015
○○○○《募集》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 2「平成29年度医福工連携スタートアップ支援補助金」募集のご案内
--------------------------------------------------------------------◆
県では、自社のものづくり技術を活かし、医療・介護・福祉・ヘルスケア関
連の機器や製品、食品等の事業化に向けた開発事業を支援しており、この度
「平成29年度医福工連携スタートアップ支援補助金」の募集を以下のとおり行
いますのでお知らせします。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/bh0100055.html
■対 象 者:県内に主たる事業所を有する中小企業者
■限 度 額:200万円
■補 助 率:1/2
■募集〆切:平成29年5月31日(水)
■応募方法:所定の申請書(県HPからダウンロード)に必要事項を記入し、
添付書類を添えて、県庁次世代産業課へご持参ください。
■問合せ先:群馬県次世代産業課先端医療産業係 TEL 027-226-3323
○○○○《セミナー》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 3 第58回 科学技術週間協賛行事 不具合の解析に役立つ!
ここまでできる産業技術センターの測定・分析技術
--------------------------------------------------------------------◆
群馬産業技術センターでは、電気・機械・材料・化学・食品・電磁に関する
測定・分析が一気に分かる講演会を開催します。製造現場における設計力・不
具合解析力の理解を深める特別講演もございます。年度初めの社員教育の一環
としても最適ですので、是非ご活用ください!皆様のご参加をお待ちしており
ます!
※詳細・申込はこちら → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/info/kokai/h29kagi/h29kagi.html
■開 催 日:平成29年4月20日(木)13:00〜17:00
■会 場:群馬産業技術センター 第1研修室(前橋市亀里町884-1)
■定 員:100名程度(参加費用は無料。ただし、事前申込みが必要)
■申込〆切:平成29年4月18日(火)
■問合せ先:群馬産業技術センター 企画管理係
TEL 027-290-3030 FAX 027-290-3040
Email git@tec-lab.pref.gunma.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 4 H29年度 群馬県ものづくり技術研究会 記念講演
--------------------------------------------------------------------◆
県産業技術センターと発明協会では、「ものづくりベンチャー世界への挑戦
〜心臓外科手術トレーニングシミュレーターの開発と事業化〜」と題して記念
講演会を行います。外科手術の中でも心臓血管の縫合は難易度が高い技術です
が、その技術をトレーニングするための革新的なマシンが開発されました。講
演をいただくのは福島県立医科大学心臓血管外科 朴栄光先生です。
※詳細・申込はこちら → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/170512kouenkai.html
■日 時:平成29年5月12日(金)15:00〜16:40
■場 所:群馬産業技術センター 第1・第2研修室(前橋市亀里町884-1)
■対 象:企業・官公庁・大学教育関係者、学生、
■参 加 費:無料(講演後の交流会については群馬県ものづくり技術研究会員
以外の企業様は500円/人)
■申込〆切:平成29年5月8日(月)
■問合せ先:群馬県発明協会 TEL 027-287-4500 FAX 027-287-4501
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 5 スキルアップセミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習得
したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
【県立前橋産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.maetech.ac.jp/
■「基礎からの機械図面の見方」
日時:平成29年5月17日(水)、18日(木) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:4月26日(水)
■「基礎からの電気制御技術」
日時:平成29年5月22日(月)、23日(火) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月1日(月)
■「基礎からの機械加工」
日時:平成29年5月24日(水)、25日(木) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月8日(月)
■「2D-CAD活用技術(基本編)」
日時:平成29年6月3日(土)、10日(土) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月15日(月)
■「プレゼンで使える絵の描き方」
日時:平成29年6月7日(水)、8日(木) 2日間(9:00〜16:30)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月17日(水)
【県立高崎産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.takatech.ac.jp/
■「新任『自動車管理者』のための運行前点検作業」
日時:平成29年6月5日(月)、6日(火)、12日(月)、13日(火) 4日間(17:00〜20:15)
定員:5名 受講料:9,600円 募集締切:5月15日(月)
■「普通旋盤の段取り・加工入門」
日時:平成29年6月6日(火)〜9日(金) 4日間(17:00〜20:15)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月16日(火)
【県立太田産業技術専門校】
※詳細・申込書は → http://www.otatech.ac.jp/
■「新人のための測定入門」
日時:平成29年5月23日(火)〜25日(木) 3日間(16:45〜21:00)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月2日(火)
■「基礎からの電気制御技術」
日時:平成29年6月6日(火)〜9日(金) 4日間(17:45〜21:00)
定員:10名 受講料:9,600円 募集締切:5月16日(火)
※お申込みは実施校にて先着順で受け付けております。
※企業様の個別の要望に応じ、実施時期や訓練内容などをオリジナルに設定する
「オーダー型コース」もございます。希望する各校へお気軽にお問い合わせください。
■問合せ先:県立前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211
県立高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221
県立太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 6 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
ポリテクセンター群馬は、厚生労働省所管の公共職業能力開発施設として、
ものづくりに関する技術を習得するセミナーを実施しております。社員のみな
さまのキャリアアップにどうぞお役立てください。
※詳細・申込みは → http://www3.jeed.or.jp/gunma/poly/zaishoku/index.html
≪電気・電子系≫
■「有接点シーケンス制御の実践技術」
日程:5/17(水)、18(木) 時間:9:00〜17:30 受講料:11,000円
■「数値処理によるPLC制御技術<電気計測ユニット活用編>」
日程:5/17(水)、18(木) 時間:9:00〜17:30 受講料:11,000円
■「実践的PLC制御技術」
日程:5/24(水)、25(木) 受講料:9,500円
■「FAシステムにおけるPLCネットワーク活用技術」
日程:5/31(水)、6/1(木) 受講料:9,500円
≪機械系≫
■「実践機械設計技術(2次元設計)<2次元CADの実務>*A」
日程:5/16(火)、17(水)、18(木) 受講料:11,000円
■「機械設計者のための公差解析技術」
日程:5/16(火)、17(水) 受講料:15,000円
■「機械設計技術者のための総合力学<材料力学編>」
日程:5/16(火)、17(水)、18(木) 受講料:12,000円
■「製品設計のための3次元検証技術(アセンブリ編)*S」
日程:5/16(火)、17(水) 受講料:13,000円
■「3次元測定機による測定品質の改善<三次元測定技術(要素測定編)>」
日程:5/18(木)、19(金) 受講料:11,000円
■「製品設計のための3次元検証技術(アセンブリ編)*C」
日程:5/23(火)、24(水) 受講料:12,000円
■「プラスチック材料の選定技術」
日程:5/25(木)、26(金) 受講料:17,500円
■「旋盤精密加工技術<外径・内径加工編>」
日程:5/30(火),31(水),6/1(木),2(金) 受講料:18,500円
■「測定誤差の原因と対策<精度管理編>」
日程:5/30(火)、31(水) 受講料:9,500円
≪保全・管理系≫
■「仕事と人を動かす現場監督者の育成」
日程:5/15(月)、16(火) 受講料:9,000円
■「CEマーキングと適合性の評価手順」
日程:5/17(水)、18(木) 受講料:9,000円
■「製造現場における品質改善・品質保証実践(QC7つ道具+新QC7つ道具編)」
日程:5/30(火)、31(水)、6/1(木) 受講料:12,000円
この他にも様々なコースがあります。上記URLでご確認ください。
会場はポリテクセンター群馬(高崎市山名町918)、定員は10名です。
実施時間は、記載している場合を除き9:30〜16:30です。
※問合せ・申込先:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
ポリテクセンター群馬 セミナー担当
TEL 027-347-3905
───────────────────────────────────
発行:公益財団法人 群馬県産業支援機構
〒379-2147 前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内
TEL:027-265-5011 FAX:027-265-5075
https://www.g-inf.or.jp/
───────────────────────────────────