***********************************
◇◇◇◇◇ G−BOSSネットメールマガジン ◇◇◇◇◇
Vol.399 2017年 3月15日
発行:(公財)群馬県産業支援機構
***********************************
(公財)産業支援機構から事務所移転のお知らせ
【平成29年3月27日】から【群馬産業技術センター内】に移転します。
(群馬県前橋市亀里町884-1)
また「技術と経営のワンストップ相談窓口」の愛称について、県HP上での公募
により広くアイデアを募集・選定し『企業サポートぐんま』に決定いたしました。
愛称『企業サポートぐんま』については、技術と経営のワンストップ相談による
新たな支援体制のPRに積極的に活用し当相談窓口の利用促進に努めてまいります。
◆--------------------------------------------------------------------
《おすすめの1冊》
--------------------------------------------------------------------◆
「甲子園最強打者伝説、Number 28年8月10日号」
編 者:Number出版部(刊行本は鈴木忠平)
発 行:文芸春秋
定 価:590円(税抜)(刊行本価格は1,300円)
(現在、【清原和博への告白 甲子園13本塁打の真実】として出版)
昨年の騒動で示されている彼の犯罪は許容されるものではないことはもちろん
ですが、その一方で本篇は彼と甲子園で対戦した高校球児達の記憶にある彼の
強烈な魅力と凄さを記録した内容です。世論の厳しい反発の中、あえて渦中に
特集を組んだNumberの編集長の矜持と勇気に敬意を表したいと思います。かつて
甲子園の実況で「甲子園は清原のためにあるのか」という称賛の実況を忘れず、
彼の更正と再度かがやきが訪れることを期待しています。なお、バックナンバー
では、千代の富士の追悼記事も掲載されています。
中小企業再生支援協議会 久住 洋
■□■□■□■□■□■□ 今回ご案内の内容 □■□■□■□■□■□■□
《募集》
New 1「平成29年度前期技能検定」の受検申請を受け付けます
New 2「平成29年度海外事業再編戦略推進支援事業」の公募について
New 3「平成29年度海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募について
《セミナー》
New 4 グローバル展開講演会「中小企業がベトナムで成功する秘訣」
5「自動運転車関連技術参入促進セミナー」について
New 6 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
《お知らせ》
New 7 県立産業技術センターに「高精度三次元座標測定機」を導入しました
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆☆☆☆☆ CONTENTS ☆☆☆☆☆
○○○○《募集》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 1「平成29年度前期技能検定」の受検申請を受け付けます
--------------------------------------------------------------------◆
技能検定は、働く上で必要とされる技能の習得段階を評価する国家検定制度
です。試験は、実技試験と学科試験があり、また、難易度に応じて複数の級に
分かれています。試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗る
ことができます。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/g2900180.html
■出願期間:平成29年4月3日(月)〜4月14日(金)まで群馬県職業能力開発協会
にて受付
■出願方法:下記問合せ先にて配布する所定の出願用紙を提出してください。
■試験時期:実技試験は6月以降、学科試験は7月以降
※会場・受検資格・受検手数料は受検する級や職種によって異
なります。
■問合せ先:群馬県職業能力開発協会 TEL 0270-23-7761
群馬県 産業経済部 産業人材育成課 技能振興係
TEL 027-226-3414
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 2「平成29年度海外事業再編戦略推進支援事業」の公募について
--------------------------------------------------------------------◆
中小機構では、海外子会社の経営に課題(※1)を抱えている中小企業(国内親
会社)に対し、専門家による経営診断及び市場調査等を通して、事業再編に資す
る選択肢(※2)を提示することにより、当該課題解決の推進を支援します。
※1「課題」とは、財務状況、経営状況(経理管理、人事・労務面等)に困難を抱
えていることなどが挙げられます
※2「選択肢」とは、具体的には、海外事業の経営改善や縮小・撤退等のことを
指します
※詳細はこちら → http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/information/092443.html
■対 象 者:海外子会社(生産・販売拠点)の「経営に関する課題」を抱えている
日本登記法人の企業
※応募要件詳細は、公募要項(4ページ)3.応募要件を参照
■経費補助:補助対象経費:市場調査費、翻訳・通訳費、旅費等
補助率:補助対象経費の3分の2
補助経費上限額・補助対象経費額 240万円
・補助限度額 160万円(補助対象経費額の3分の2)
■申込〆切:平成29年4月28日(金曜)17時必着
■問合せ先:独立行政法人中小企業基盤整備機構 販路支援部 販路支援課
海外事業再編担当 TEL 03-5470-1181(専用回線)
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 3「平成29年度海外ビジネス戦略推進支援事業」の公募について
--------------------------------------------------------------------◆
中小機構では、海外市場に活路を見出そうとする中小企業・小規模事業者の
海外展開に向けた戦略策定や販路開拓につなげるため、F/S(実現可能性調査)
支援に加え、Webサイトの外国語化等を支援します。
※詳細はこちら → http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/fs/069550.html
■補助額等:(1)海外展開事業計画策定支援【全採択企業】
アドバイスを行う中小機構専門家チームの謝金、旅費は中小機構
が全額負担。
(2)現地調査等支援
1)現地調査等支援(投資型)
海外現地同行調査支援【選択】<現地調査経費補助あり>
※補助率:補助対象経費の1/2
(補助対象経費上限額280万円、うち最大140万円まで補助)
2)現地調査等支援(輸出型)
1.海外現地同行調査支援【選択】
<現地調査経費補助あり(旅費を除く)>
2.マーケティング調査支援【選択】
<マーケティング調査経費補助あり>
3.外国語Webサイト作成支援【選択】
<外国語Webサイト作成費補助あり>
※補助率:補助対象経費の1/2
(補助対象経費上限額100万円、うち最大50万円まで補助)
■申込〆切:平成29年4月28日(金)17時必着
■問合せ先:中小機構 関東本部 販路開拓部 国際化支援課
TEL 03-5470-1608
○○○○《セミナー》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 4 グローバル展開講演会「中小企業がベトナムで成功する秘訣」
--------------------------------------------------------------------◆
県では、アジアの経済活力を本県の活性化に取り込むため国際戦略を策定し
企業の海外展開支援、県産品の販路拡大等の様々な施策に取り組んでいます。
今回、北関東三県共同のアンテナショップでのテスト販売の成果も踏まえ、
今後ベトナムでビジネスを展開する上で知っておきたいアジアの情勢や、加工
食品・日本酒・工芸品等の地場産品の展開事例等を中心に分かりやすく解説い
たします。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/04/c3600401.html
■日 時:平成29年3月22日(水)14:30〜16:30
■場 所:群馬県庁2階ビジターセンター(前橋市大手町1-1-1)
■講 師:(株)ブレインワークス アジアビジネスサポート事業部長
渡辺 慎平 氏
■定 員:60名(申込み先着順)
■参 加 費:無料
■申込方法: E-mailまたはFAXで、「グローバル展開講演会申込み」として、
(1)氏名(2)所属(勤務先等)(3)電話番号(4)E-mailアドレスを
群馬県庁国際戦略課へご連絡ください。
■申込〆切:3月17日(金)
■問合せ先:群馬県庁 国際戦略課 グローバル展開講演会 担当
TEL:027-226-3394 FAX:027-223-4371
E-mail:senryakuka@pref.gunma.lg.jp
◆◆◆----------------------------------------------------------------
5【群馬県次世代産業振興戦略会議】
「自動運転車関連技術参入促進セミナー」について [参加企業募集]
--------------------------------------------------------------------◆
自動運転車関連技術開発推進プロジェクトでは、県内企業の皆様に自動運転
に関する知識を深め、関連技術分野への参入について検討していただくため自
動運転車関連技術参入促進セミナーを開催します。
※詳細はこちら → http://www.pref.gunma.jp/06/bh0100088.html
■日 時:平成29年3月21日(火)13:00〜15:25
■会 場:群馬産業技術センター 第1研修室(前橋市亀里町884-1)
■対 象:群馬県次世代産業振興戦略会議の会員企業
※本講演には群馬県次世代産業振興戦略会議への入会が必要です
[同時入会可能:入会無料]
■参 加 費:無料(先着80名 3/16〆切)
■問合せ先:群馬県 次世代産業課 次世代産業振興係
TEL 027-226-3354 FAX 027-221-3191
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 6 ポリテクセンター群馬主催セミナーのご案内
--------------------------------------------------------------------◆
ポリテクセンター群馬は、厚生労働省所管の公共職業能力開発施設として、
ものづくりに関する技術を習得するセミナーを実施しております。社員のみな
さまのキャリアアップにどうぞお役立てください。
※詳細・申込みは → http://www3.jeed.or.jp/gunma/poly/zaishoku/index.html
≪電気・電子系≫
■「実践電子回路計測技術」
日程:4/12(水)、13(木) 9:00〜17:30 受講料:12,000円
■「現場のための電気技術(電気保全実務編)」
日程:4/18(火)、19(水) 9:00〜17:30 受講料:11,000円
■「有接点シーケンス制御の実践技術」
日程:4/19(水)、20(木) 9:00〜17:30 受講料:11,000円
■「鉛フリーはんだ付け技術<挿入実装、端子・コネクタ編>」
日程:4/20(木)、21(金) 受講料:11,000円
■「実践的PLC制御技術」
日程:4/26(水)、27(木) 受講料:9,500円
≪機械系≫
■「プラスチック射出成形部品設計」
日程:4/10(月)、11(火)、12(水) 受講料:23,000円
■「実践フライス盤加工技術<平面・溝加工編>」
日程:4/10(月),11(火),12(水) 受講料:19,000円
■「空気圧実践技術」
日程:4/18(火)、19(水) 時間:9:00〜17:30 受講料:8,000円
■「精密測定技術(長さ測定編)」
日程:4/18(火)、19(水) 受講料:7,500円
≪保全・管理系≫
■「製造業における3次元モデルデータ構築技術
<3次元CAD技術(モデリング編)>*S」
日程:4/26(水)、27(木)、28(金) 受講料:17,500円
■「製造現場における品質改善・品質保証実践(QC7つ道具+統計分析編)」
日程:4/11(火)、12(水)、13(木) 受講料:12,000円
■「ものづくり生産現場システムや生産工程問題点の発見と改善手法検証」
日程:4/13(木)、4/14(金) 受講料:18,000円
■「現場の問題解決実践(5Sの実践と定着)」
日程:4/19(水)、20(木) 受講料:9,000円
■「製造業におけるリスクマネジメントシステム構築技術」
日程:4/26(水)、27(木) 受講料:7,000円
この他にも様々なコースがあります。上記URLでご確認ください。
会場はポリテクセンター群馬(高崎市山名町918)、定員は10名です。
実施時間は、記載している場合を除き9:30〜16:30です。
※問合せ・申込先:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
ポリテクセンター群馬 セミナー担当
TEL 027-347-3905
○○○○《お知らせ》○○○○
◆◆◆----------------------------------------------------------------
New 7 県立産業技術センターに「高精度三次元座標測定機」を導入しました
--------------------------------------------------------------------◆
県立産業技術センターでは、(公財)JKAの補助事業を活用して世界最高精度の
三次元座標測定機(ミツトヨLEGEX776)を東毛産業技術センター(太田)に導入し
平成29年3月1日より運用を開始しました。本測定機はスキャニングプローブ、
ロータリーテーブルを備え、複雑形状の高精度測定が可能となります。製品の
寸法や形状測定に是非ご利用下さい。
※詳細はこちら → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/intro/business/legex776.html
◆用 途:
・本測定機は、製品の寸法や形状を高精度に測定します。
・スキャニングプローブ機能やロータリーテーブル機能を活用し、付加価値の高
い測定データを提供します。
・製品の設計値CADモデルとの照合による検査が可能です。
・測定データをユーザのCADで読み込み可能な形式で提供します。
◆仕 様:
・測定範囲:700 mm×700 mm×600 mm
・最小表示量:0.00001 mm
・測定物最大積載質量:500kg
・長さ測定誤差(E0,MPE):0.28+L/1000 ㎛ L=任意測定長(単位:mm)
・長さ測定誤差(E150,MPE):0.38+L/1000 ㎛ L=任意測定長(単位:mm)
・繰り返し精度(R0,MPL):0.28 ㎛
・スキャニング誤差(MPETHP):1.1 ㎛ (60 s)
・シングルスタイラス形状誤差(PFTU,MPE):0.4 ㎛
◆利用開始:平成29年3月1日〜
◆問合せ先:東毛産業技術センター 技術支援係 TEL 0276-40-5090
───────────────────────────────────
発行:公益財団法人 群馬県産業支援機構
371-0854 前橋市大渡町1-10-7 群馬県公社総合ビル2階
TEL:027-255-6500 FAX:027-255-6161
https://www.g-inf.or.jp/
───────────────────────────────────